
11月
2014年11月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
2014-11-26 (水) ▲

2年DクラスのHR担当礼拝でした。「貧しい人々は、幸いである」という聖書の言葉について、お話担当の生徒が話しました。お話の後、クラス全員で『ガリラヤの風かおる丘で』の讃美歌を歌いました。
2014-11-20 (木) ▲

2年EクラスのHR担当礼拝でした。「わたしたちは見えるものではなく、見えないものに目を注ぎます」という聖書の言葉について、お話担当の生徒が話しました。お話の後、クラス全員で『Amazing Grace』の讃美歌を英語で歌いました。
2014-11-18 (火) ▲

生徒会役員選挙の立会演説会がありました。投票は明日です。
2014-11-13 (木) ▲

予報通り午後には雪になりました。今季初めての本格的な降り方です。

2年FクラスのHR担当礼拝でした。「放蕩息子のたとえ」から「神は一人ひとりにあった愛を与えられる」と、お話担当の生徒が語りました。お話の後、クラス全員で『くしき主の光』の讃美歌を歌いました。
2014-11-07 (金) ▲

礼拝堂の床が抜ける危険性があり、水曜日から改修工事に入りました。
昨日は床に大きな穴が空いていて、霊気が上がってきそうな雰囲気でしたが、今日にはもう床板が張ってありました。
2014-11-06 (木) ▲

中学2年生が岩木青少年スポーツセンターで2泊3日のEnglish Training Campをしています。2週間前3年生がカナダでのホームステイから帰国したばかりですが、2年生は1年後のホームステイに向けて英会話の特訓です。写真はカナダに馴染みのあるフレンチトーストを作り方の授業です。料理
に関する語句やフレーズを導入した後に、マッコム・イングリッシュ・ギルドの先生が実際にフレンチトーストを作ってくれました。メープルシロップやシナモンをかけて、生徒は大変喜んでいました。
2014-11-05 (水) ▲

2年GクラスのHR担当礼拝でした。「財産は吐く息よりも速く減って行くが手をもって集めれば増やすことができる」という聖書の言葉を受けて、お話担当の生徒が語りました。お話の後、クラス全員で『わがたましいのしたいまつる』の讃美歌を歌いました。
弘前学院聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/