
5月
2010年5月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
2010-05-31 (月) ▲

5月20日に紹介した中庭の竹の子が大きくなっています。今日から3日間高校は総体にむけて5時間授業となります。特進コースの講習はあります。
2010-05-29 (土) ▲

高校1年GHクラス生活教室の二日目でした。
班ごとに奉仕活動を振り返ってのことを発表したり、生活教室での自分を一人一人が振り返りました。
この後、閉会礼拝をもって、今年度の生活教室は終わりました。
2010-05-28 (金) ▲

高校1年GHクラスの生活教室がはじまりました。一日目の午後には奉仕活動を行い、夜にはキャンドルサービスが行われました。お話はケビン先生でした。

中学1年生はサイエンススクールで津軽峠へ行き、山林の生態系を観察しました。
写真は、ブナの倒木を利用し、木の年輪や堅さを観察しているところです。
2010-05-27 (木) ▲

藤の花がきれいに咲いています。今年は寒くて一週間ぐらい遅れています。
2010-05-25 (火) ▲

中学1年生,高校1年生を対象にケイタイ講座をおこないました。NTTドコモのケイタイ安全事務局から講師をお迎えしてお話を聞きました。
2010-05-24 (月) ▲

今日から高校に教育実習生が入りました。全部で4人。3週間勉強します。
2010-05-22 (土) ▲

中学3年生で行われる海外語学研修の保護者への説明会が行われました。
旅行会社と教頭の説明の後、二年前のオーストラリアでの様子を見ました。
2010-05-21 (金) ▲

中学では写生会が弘前公園で行われました。
とても天気が良く、緑もきれいでした。
生徒たちは美術科教師のアドバイスを全体で聞いた後、自分の描きたい場所を決
め、絵にとりかかりました。
2010-05-20 (木) ▲

高校中間試験の2日目、そして中学の中間試験です。中庭の竹に筍がでてきました。ここに2つ、ちょっと離れたところに一つ。
2010-05-19 (水) ▲

高校の1学期中間試験の1日目です。写真は体育館への通路から見えるハナズオウです。
2010-05-18 (火) ▲

火曜の礼拝は「音楽と祈り」と「出会い」を隔週でおこなっています。今年から「出会い」の担当が三上先生になりました。第2回の今日は阿部先生。三上先生のインタビューの形で「剣道との出会い」のお話でした。
2010-05-17 (月) ▲

英語礼拝でした。毎月1回進行からお話までケビン先生が
英語でおこないます。
2010-05-11 (火) ▲

中学3年生は、10月に海外語学研修でオーストラリアへ行き、ホームステイをします。
今日は事前指導の日で、旅行会社からも説明がありました。
2010-05-10 (月) ▲

高校3年生が選択美術の時間に、前庭で、絵を描いていました。今日は穏やかな暖かい一日で、気持ちよさそうでした。
2010-05-07 (金) ▲

午後の2時間を使って生徒総会が開かれました。役員、予算の承認など通常のものです。滞りなく終了しました。高校総体の試合が早く始まるサッカーと野球チームの壮行式も行われました。
2010-05-06 (木) 中学1年聖愛歴史散歩▲

午後、中学1年では、聖愛中学高等学校のルーツをたどる“聖愛歴史散歩”が行われました。
本校は1886年に弘前教会内に創立されたことから弘前教会(元寺町)と、宣教師
が生活した宣教師館とを訪問し、かつて校舎のあった坂本町キャンパス跡地を歩
きました。
2010-05-05 (水) ▲

桜に見えますがモクレンです。大きな木になってたくさん咲いています。それにしても、なぜこんなにたくさん咲かせなければならないのか不思議です。
2010-05-04 (火) ▲

今年は4,5日は講習を休みにしたので校内は静かです。生徒玄関に近いところにあるボタンは咲いてからの寒さで近くによると花びらが枯れていますが、遅く咲いた花は綺麗です。
2010-05-03 (月) ▲

桜の花が見頃です。4月に寒かったせいで遅め。いつもなら日当たりのよいところから順に咲いていくのですが今年は待ちこがれたように一斉に咲いたように感じます。
2010-05-01 (土) ▲

高校1年DEクラス生活教室の二日目です。
まとめのプログラムでは、生活教室で、できたこと・できなかったことを振り返りました。
この後、閉会礼拝をもって終わりました。
弘前学院聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/