
1月
2009年1月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
2010-01-30 (土) ▲

公務員試験を前に、卒業生からアドバイスをもらっています。大学生の彼はすでに高校生が希望する職種で試験に合格し、就職が決まっています。かわいい後輩のためにということで、わざわざ来てくれました。
2010-01-29 (金) ▲

高校3年Aクラスの家庭科の授業です。
今日は最後の授業、一人一人が絵を描いて作った絵本の発表をしました。3年生は月曜から期末テストです。
2010-01-28 (木) ▲

高校2年Aクラスの担当礼拝でした。
コヘレトの言葉3章の「何事にも時があり、天の下の出来事にはすべて定められ
た時がある」をもとに、3年生への進級を控え、今感じている進路の悩みや不安
な気持ちを話してくれました。
この後、クラスで讃美歌453番(きけやあいのことばを)を歌いました。
2010-01-27 (水) ▲

今日は英語礼拝でした。
ケビン先生が「イエスは私たちを愛してくださっている。私たちも他の人たちを愛しましょう」というお話をしました。高校3年生は最後の英語礼拝でした。
2010-01-22 (金)▲

中学1,2年生のスキー教室が鰺ヶ沢のナクア白神スキーリゾートで行われました。
気温は低かったのですが風は強くなく、時々光が差す中、生徒たちは時間いっぱい楽しく滑りました。
帰りのバスの中では、さすがに疲れた様子でした。
2010-01-21 (木) ▲

高校推薦入試の発表でした。55名の合格を発表しました。
2010-01-19 (火) ▲

高校2年では進路講話が行われました。
進路指導部主任が進路決定にむけての心構えを話しました。
2010-01-18 (月) 始業式▲

始業式。インフルエンザもおさまって体育館でおこないました。この後センター試験を受けた生徒は自己採点をして今後の作戦を考えました。
2010-01-16 (土) ▲

センター試験1日目。聖愛生の会場は弘前大学。教師も会場の外で激励をして送りだしました。
2010-01-12 (火)▲

今日、中学校は出校日でした。
午後には国語科教諭の指導のもと、希望者を募って書き初めが行われました。
2010-01-11 (月) ▲

器械体操の「アスリート育成システム構築事業指導者研修会」が第2体育館で開かれています。今日が最終日です。講師は国士舘大学の小畑秀之先生です。最後に行われた講演では、体操以外の指導者も参加し熱心にメモをとっていました。
2010-01-09 (土) ▲

中学校の入学者説明会が行われました。
写真は説明会の後、購買部でジャージやズックのサイズなどを確認し、購入しているところです。
なお、第二回中学校一般入学試験は2月6日(土)に行われます。
2010-01-07 (木) ▲

雪としては多くはないのですが、ここ数日で急に積もったので大変でした。校内の道路も今日は除雪されて時折入る日差しがうれしい日でした。4日から再開された特進コースの講習もセンター試験を控えて力が入っています。
弘前学院聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/