
12月
2009年12月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
2009-12-30 (水) ▲

高校3年特進コースの今年の講習は今日の午前中まで。1,2年より半日長く頑張りました。今日は朝からの雪でかなり積もりました。サンシュユの赤い実も雪をかぶりきれいでしたが、午後には雨になってしまいました。
2009-12-27 (日) ▲

第2回東北中学校バドミントン選手権大会が弘前を会場に
開かれています。聖愛中学校も女子シングルス、女子ダブルス、
女子団体戦に出場しています。
2009-12-26 (土) ▲

11月29日のアドベント(待降節)から二階中央廊下を飾ってきたアドベントリースです。
各クラスの宗教委員がつくったものです。
クリスマスが終わり、はずされ片付けられようとしています。
今年も聖愛中学高校をお支え下さりありがとうございました。
来る新しい一年もよろしくお願いいたします。
2009-12-23 (水) ク▲

保護者、卒業生、校友の方々を迎えてクリスマス礼拝をおこないました。吹奏楽の伴奏で客席全員で歌うハレルヤコーラスは心に残るものがあります。みなそれぞれの思いでクリスマスをむかえました。
2009-12-22 (火)▲

夕方、弘前市にあるFMラジオ局アップルウェーブの“スクール☆ナビ”という番組で、本校のハンドベルの演奏が流れました。
生放送だったため、生徒たちは緊張していたようです。
明日は市民会館でのクリスマス礼拝ですが、そこでも演奏します。
2009-12-21 (月) ▲

23日に市民会館で行われるクリスマス礼拝に向け、高校生は学年ごとに二時間ずつ音楽練習をしました。写真は高校3年生が“ハレルヤ”を練習しているところです。
とてもきれいで、さすがでした。中学生の音楽練習は先週行われました。
2009-12-18 (金) ▲

高校2年Eクラスの担当礼拝が放送で行われました。
「看護士になりたい」ということを、ペトロの手紙Ⅰ4章の「奉仕をする人は、
神がお与えになった力に応じて奉仕しなさい」との言葉をもとに話してくれました。
その後、ピアノとグロッケン(鉄琴の一種)の伴奏で、クラスで讃美歌112番“も
ろびとこぞりて”を歌いました。
2009-12-17 (木) ▲

高校3年生が調理実習でミートスパゲッティーとクリスマスケーキを作りました。手際も大変良く、楽しそうに作っていました。
2009-12-16 (水) ▲

高校2年Dクラスの担当礼拝が放送で行われました。
マタイによる福音書22章の「隣人を自分のように愛しなさい」という言葉から
考えたことを話してくれました。
その後、クラスで讃美歌112番“もろびとこぞりて”を歌いました。
2009-12-14 (月) ▲

キャロリングが放課後に行われました。
これは、讃美歌を歌いクリスマスの喜びを伝える行事です。
毎年、病院や施設にも伺っていますが、今年は新型インフルエンザの関係で、
日本キリスト教団弘前教会とJR弘前駅の二カ所のみとなりました。寒い夕暮れ時でしたが160名ほどの参加があり暖かな歌声でした。
2009-12-13 (日) ▲

聖愛ハンドベルクワイアが日本キリスト教団大鰐伝道所の礼拝で、“天使のうた”や“きよしこの夜”などの讃美歌を演奏しました。
2009-12-11 (金) ▲

昨日に続き、放送による担当礼拝が行われました。
今日は高校3年Eクラスでした。
ルカによる福音書10章の「隣人を自分のように愛しなさい」との言葉をもと
に、高校に入学してからのことを振り返り、考えたことを話してくれました。
その後、クラスで讃美歌467番“おもえばむかしイエス君”を歌いました。
2009-12-10 (木) ▲

延期されていた高校3年Dクラスの担当礼拝が放送を使って行われました。
箴言24章16節の言葉をもとに、物事がうまくいかなくても起き上がり、あき
らめずに積極的に生きることを話してくれました。
その後、クラスで讃美歌440番“みかみのたまいし”を歌いました。
2009-12-08 (火) ▲

生徒総会でしたが、インフルエンザの蔓延を防ぐため、放送を使っての強硬実施でした。廊下の集計場所に意見を持ってきてもらったり、クラスごとの賛成の数を持ってきてもらって集計したり手間のかかる作業をしました。
2009-12-04 (金) ▲

無事?試験が終わりました。事務室前のヤツデが花を咲かせています。
2009-12-03 (木) ▲

中学校でも今日から試験です。サンシュユもすっかり葉が落ちて鮮やかな実が目立っています。
2009-12-02 (水) ▲

高校では期末試験が始まりました。校庭の多くの木々が葉を落としましたが、体育館脇のメタセコイアの木が夕日に映えてきれいでした。
2009-12-01 (火) ▲

今年も玄関横の木にクリスマスのイルミネーションが飾られました。木が年々大きくなって形よくセットすることは難しくなってきました。
弘前学院聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/