
7月
2015年7月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
2015-07-30 (木) ▲

高校総体空手道競技は、7月30日から奈良県宇陀市で行われます。選手、顧問は弘前バスターミナルから青森空港へ向けて出発しました。健闘を祈ります。
2015-07-29 (水) ▲

平成27年度全国高等学校総合体育大会女子のバレーボール競技は、大阪府大阪市の舞洲アリーナで7月28日から開催されています。予選グループ戦で東京代表の八王子実践に0対2で敗れましたが、敗者復活戦で愛知代表の名古屋商業に2対1で勝利し、決勝トーナメントへの出場を決めました。
写真はソフトボール部です。競技は、滋賀県守山市で8月2日から始まります。サポート会の激励を受け、今日出発しました。

中学2年生が1泊2日の学習合宿に出発です。秋田県の鹿角市のホテルで勉強します。いつもと違う環境で学力アップを目指します。1年生は28日~29日の1泊、3年生は28日~30日の2泊です。
2015-07-26 (日) ▲

インターハイを前にして、ソフトボール部が練習に励んでいます。7月29日の夜に滋賀県に向けて出発します。
2015-07-25 (土) ▲

全日本吹奏楽コンクール青森県大会に出場しました。場所はリンクステーションホール青森です。写真はリハーサル室での様子。これから本番です。頑張ります。(結果は銀賞でした)
2015-07-21 (火) ▲

今日は終業式です。明日から夏休み。全員で大掃除をし、学校を綺麗にしてから帰ります。
2015-07-17 (金) ▲

市民会館でのステージ発表です。練習の成果が発揮できたと思います。

明日の一般公開日のために生徒会の生徒達と担当の先生たちが正門に看板を設置します。

PTAの生活指導委員会のお母さん方が、市民会館から帰る生徒達に、交通の安全を呼びかけています。
2015-07-16 (木) ▲

3年Eクラスによるクラス担当礼拝です。今の苦しみは将来の栄光につながるということ、希望を持って歩むことの大切さを語ってくれました。その後、クラス全員で讃美歌『みたまによりて』を合唱しました。

7月17日、18日は文化の集いです。7月17日(金)は市民会館でのステージ発表。各クラスダンスや合唱の発表があります。
7月18日(土)は一般公開日です。作品の展示の準備が進んでいます。またこの日にはのみの市を開催します。今日はのみの市の準備のためにお母さん方が来校して、
値段付けをしてくれました。
2015-07-12 (日) ▲

今日は青森県吹奏楽コンクール弘前地区大会でした。写真はリハーサルの様子です。心を一つにして見事金賞を勝ち取りました。県大会は7月25日です。頑張ります。
2015-07-11 (土) ▲

宮城県岩沼市で行なわれるチアリーディング東北選手権大会に出発します。がんばれ! HOLLIVERS

はるか夢球場で、夏の甲子園予選の2回戦が行われました。聖愛高校野球部は、10対0で弘前実業高校に勝利しました。(5回コールド)3回戦は、同じくはるか夢球場で7月13日月曜日 14:30から行われる予定です。
写真は、応援の方々を見送る野球部の生徒達の様子です。

PTA会員の皆さまの、のみの市への協力に感謝します。のみの市は文化の集い一般公開日の7月18日(土)午前11時から行われます。物品もまだまだ受け付けておりますので、皆さまのご協力よろしくお願いします。
2015-07-10 (金) ▲

3年Fクラスの担当礼拝です。
「部長としての自覚」という題で、他者に仕えて歩むことの大切さを話してくれました。その後、クラス全員で讃美歌『むくいをのぞまで』を合唱しました。
2015-07-09 (木) ▲

熱い夏の甲子園予選が開幕しました。青森市営球場の開会式の様子です。いよいよ始まります。聖愛の初戦は11日(土)12時30分からです。場所はるか夢球場です。
2015-07-07 (火) ▲

1時間目のLHRの時間に3年Eクラスが卒業アルバムの撮影をしました。晴天の屋上で岩木山をバックに撮影しました。文化の集いが近づいてきて、各クラス準備ににぎやかです。中学校の教室からはGReeeeNのキセキの歌声が聞こえてきました。
2015-07-06 (月) ▲

7月6日(月)弘前青年会議所より4名、弘前大学より2名の方をファシリテー
ターとしてお迎えし、「わげものビジョンproject」の中学2年 生対象のワーク
ショップを行いました。弘前市の若者が減少していく現実を見すえ、若者にとっ
て魅力ある弘前とはどのようなものか話し合って発表し ました。この中から、
秋に予定されるているプレゼンテーション大会に参加する有志が出てほしいと思
います。「これは」というプランは、実現に向け て青年会議所が後押ししてく
れるそうです。
2015-07-03 (金) ▲

PTA3学年部会が開かれました。進路のことや、今後の日程などについて話しがありました。約100名の保護者の方に参加していただきました。

その後、弘前学院大学の問コーナーを設けました。個別の質問に答えてもらいました。
2015-07-02 (木) ▲

弘前学院大学の看護学部の学生25名が公衆衛生看護学実習に来ました。「学校保健における健康課題について」や「養護教諭の職務を中心とした学校保健活動の実際について」をテーマに本校の八木祥子養護教諭がお話をしました。高校生が大学に行くだけではなくて、大学生も高校に来て勉強です。
2015-07-01 (水) ▲
期末試験の初日です。3年生が政治経済の試験に挑んでいます。
弘前学院聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/