
12月
2013年12月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
2013-12-21 (土) ▲

今年度のクリスマス礼拝は弘前市民会館改築中のため第一体育館にて行ないました。体育館でおこなうのは2001年以来12年ぶり、照明器具も古くなっていて揃わない状態なので地明りのままキャンドルもなし、星の飾りもなしという簡素なものでした。でも吹奏楽、ハンドベル、リコーダーの演奏、フルートソロやソプラノのデスカントとともに歌う讃美歌などとても美しく豊かで、全員でのハレルヤなどの合唱も力強いものでした。
2013-12-20 (金) ▲

今日はクリスマス礼拝のリハーサル・2学期終業式・大掃除という日程の一日でした。礼拝堂の掃除では、アドベントの期間講壇の上を飾っていた星を 降ろして片づけました。作業をしたのは高校3年生で、彼女らにとって明日は聖愛での最後のクリスマス礼拝となります。
2013-12-18 (水) ▲

礼拝堂の2階から垂れ下げた縦4.7m、横18.0mの大布は、第12回青森県総合文化祭を主催した南地方・弘前地区の全中学校の全生徒が、思い 思いの一言を寄せ書きしたもので、10月25日の開会式の際に展示されたものです。企画は「寄せ書きキャラバン」と銘打たれ、文化祭終了後は「文化祭開催の意義や成果を伝える」として各校に巡回展示しています。

5・6時間目に中学生は21日の聖愛クリスマスのための音楽練習をしました。ページェント(聖誕劇)はこれらの讃美歌によって進行します。2・3 年生は高校生と一緒にハレルヤの合唱もします。今年は市民会館改修中のため体育館での実施で、卒業生の方などをあまりお招きできないのが残念です が、久しぶりに行う体育館でのクリスマスも感慨深く感じられます。
2013-12-16 (月) ▲

今日はクリスマスキャロリングの2日目です。4グループに別れて、市内の福祉施設を訪問しました。最後に参加者170人が集まり弘前教会で力の限り歌いました。

11月から本校の専任教師となったParker Laura Elizabeth先生による初めての英語礼拝がありました。中学生は全員先生の授業を受けています。讃美歌は「SILENT NIGHT」。クリスマスというとプレゼントを思い浮かべるのは間違っているという人もいる。けれど、人間の罪すべてを償うために自らの命を捨てた神様の 子イエスは、歴史上もっとも偉大な神様からのプレゼントです。独り子イエスを贈るほどに、神は人々を愛してくれている。だからクリスマスをプレゼントの日と考えるのは正しいのだとお話ししました。
2013-12-12 (木) ▲

今日はクリスマスキャロリング1日目です。山郷館とサンアップル老人ホームを訪問して、クリスマスの喜びを讃美歌に託して歌いました。

選択家庭科、恒例のブッシュドノエルができました。
2013-12-10 (火) ▲

3年生が卒業間近となり、生徒会役員も先日の選挙を経て、後輩に引き継がれました。この日は、新役員による方針説明等とダンス同好会設立の提案と 承認が行われました。ダンス同好会は高校1年生が提案したのですが、堂々とした設立
趣旨説明でした。中学生も3名が役員会に所属しています。
2013-12-09 (月) ▲

アドベント(降誕節)2週目になりました。礼拝堂のアドベント・クランツのロウソクも2本目に火が灯ります。イエス・キリストの誕生をお迎えする準備を色々なところで進めています。
2013-12-07 (土) ▲

弘前市立第三中学校を会場にして、弘前地区中学校生徒会幹部交流会が開催されました。聖愛中学校からも中高生徒会役員会に所 属してい
る2年生3名が参加し、各分科会で発表・意見交換をしました。12月25日(水)に弘前市議会本会議場を会場にして行う弘前子ども議会に 向けての確認もありました。
2013-12-06 (金) ▲

中学校1年生の教室がクリスマスの装飾で華やいでいます。窓際には数種類のモール、進路雑誌棚の上には小さなツリーやサンタクロース(聖書には登 場しませんが)の壁飾りや人形など、教室の四面にさまざまな飾りがありました。間もなくアドベント第1週が終わります。
2013-12-05 (木) ▲

アドベント(待降節)になると職員玄関前にはガラスケースの中にネイティビティ(イエス誕生の家畜小屋を人形で表したもの)が飾られます。今日でいろいろな試験が終わりました。
2013-12-04 (水) ▲

期末試験二日目。今日は朝から晴れて岩木山が綺麗に見えました。
2013-12-03 (火) ▲

中学・高校共、2学期の期末試験第一日目。このところヒヨドリが集まってエンジュの実をついばんだりしています。写真はすっかり黄色に色づいた落葉松とヒヨドリ。
2013-12-01 (日) ▲

今年も12月1日よりアドベント(待降節)を迎えました。クリスマスを迎える準備の季節です。宗教委員がアドベントリースを作り中央廊下に飾りつ けました。色々なデコレーションがついていてそれぞれ工夫されています。
弘前学院聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/