
6月
2013年6月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
2013-06-27 (木) ▲

本校は、高校2・3年のクラスが司会・お話・奏楽を受け持つHR担当礼拝を行っています。
今日はそのトップバッター、3Fクラスでした。お話担当の生徒は「善いサマリア人」の物語から考えさせられたことを語ってくれました。その後、ク ラス全員で讃美歌7番を合唱しました。クラスの人数は19人と少なかったのですが、きれいな合唱でした。
2013-06-24 (月) ▲

創立記念礼拝。弘前西教会の石川敞一牧師が「今ここに、今ここで」と題してお話してくれました。
2013-06-22 (土) ▲

第16回俳句甲子園弘前大会が、6月22日弘前市参画センターで開催されました。「初夏」「目高」「網戸」という兼題で作った作品で、聖愛高校、弘前中央高校、柴田女子高校A・Bチームが総当たり戦を行いました。その結果聖愛高校が全勝で優勝し、昨年に引き続いて全国大会(愛媛県松山市)への出場を決めました。また、最優秀句(1名)優秀句(1名)も聖愛高校が受賞しました。
最優秀句 緋目高や夜行列車の音聞こゆ (2年
髙橋澪)
優秀句 初夏の風最後のページめくりけり (2年 奈良宙也)
2013-06-20 (木) ▲


今日は花の日礼拝でした。たくさんお花が集まりました。朝、礼拝堂にお花を飾りみんなで礼拝をしました。放課後に各クラスの宗教委員が施設や病 院、交番や消防署などに花束を届けました。
2013-06-19 (水) ▲

運動会。ずっと晴れていたのに昨日から微妙な雨。運動部の遠征の日程などで動かせない日程です。体育館で綱引き、パン食い、リレーなどを行い午前で終えましたが、クラスごとの対抗に盛り上がっていました。
2013-06-13 (木)▲

今日と明日の2日間に渡り、東北職業能力開発短期大学校青森校において、中学三年生のものづくり講座が行われます。ソーラー充電器制作が目標ですが、今日はまずはんだ付けの練習をしました。ほとんどの生徒が始めての体験ということで、熱心に取り組んでいました。

中学1年はサイエンススクール、今から、山に入ります。
2013-06-12 (水) ▲

毎年6月に「花の日礼拝」を行っています。今年は6月20日(木)です。各クラスの宗教委員が心をこめてポスターを書いてくれました。中央廊下に掲示しています。
今年もたくさんお花が集まるといいと思います。
2013-06-10 (月) ▲

前庭の藤棚の近くのヒマラヤ杉のてっぺんに小鳥がいます。ちょっと黄色くてくちばしが太いのでカワラヒワだと思います。木々にすっかり葉が茂って、声がしても小鳥が見つからなくなりました。
2013-06-07 (金) ▲

3週間の教育実習を終え、校長先生はじめ指導して頂いた先生方から最後の講評がありました。聖愛で学んだ様々な経験を今後にいかし、将来教師とし て同じ教壇に立つことを願っています。お疲れ様でした。
2013-06-06 (木) ▲

今日も3人の先生の研究授業がありました。今日の一つ目は音楽でした。
2013-06-05 (水) ▲

教育実習も終わりに近づき、研究授業が始まりました。一つ目は体育。ソフトボールをやりました。
2013-06-04 (火) ▲

高校生は総体報告会でした。テニス、ソフトボール、バレーボールの優勝をはじめ、それぞれの部から報告があり、賞の伝達が行われました。インターハイ、全国大会などへ出場する部の壮行式も行われました。中学校では中体連の応援練習が行われました。
2013-06-03 (月) ▲

高校総体応援日。ソフトボール(青森)、バレーボール(弘前)と別れて全校で応援しました。バレーボールが午前中にソフトボールが夕方に優勝を決めて明朗旗を獲得することができました。
2013-06-01 (土) ▲

高校総体卓球競技です。一回戦は勝ちましたが、二回戦で黒石商業に敗れました。2対3の善戦でした。会場が弘前市民体育館なのでSPGが応援してくれました。
弘前学院聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/