
11月
2012年11月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
2012-11-24 (土) ▲

中文連の技術家庭科作品展が、昨日と今日の二日間、中三デパートで行われました。
本校も出展しています。
2012-11-22 (木) ▲

弘前市社会福祉協議会主催の弘前市社会福祉大会が行われ、本校の奉仕活動につ
いて高校3年生2名が発表しました。

一昨日から高校2学年の修学旅行ノートと壁新聞の展示を行なっています。最終日の今日はPTAの学年部会があり、訪れた保護者が見入っていました。
2012-11-21 (水) ▲

中学3年生は平和学習でした。
67年前の青森空襲を学ぶため、青森市に出かけました。
青森空襲を記録する会にお世話になり、青森市中央市民センターにある空襲資料
を見学し、空襲で焼け残り現存する建物を見て、空襲を体験された方々 のお話
を伺いました。
写真は青函連絡船八甲田丸の前にある“青函連絡船戦災の碑”の説明を聴いている
時のものです。
(奥に写っている八甲田丸は戦後、1964年に造られたものです)

高校2年Dクラスの担当礼拝でした。
ルカによる福音書6章21節をもとに考えたこと を話してく れました。
その後“きみのたまものと”(讃美歌Ⅱ編188番)をクラスで歌いました。
2012-11-20 (火) ▲

今日は、9月上旬から取り組んできた私学助成の署名・募金の最終集約でした。
全校生徒、教職員がみんなで取り組みました。28000筆以上が集まりました。
2012-11-16 (金) ▲

午後、高校1年生の英語暗唱大会がおこなわれました。
課題文は“How Can We Make Friends”でした。
なお、昨日は高校2年生の暗唱大会で、課題文は詩の“Footprints”(あしあと、マーガレット・F・パワーズ著)でした。
2012-11-14 (水) ▲

中学校は5,6時間目が授業参観でした。
写真は中学1年生の音楽の授業です。
昨日の音楽体験講座で練習したハンドベルで讃美歌“主われを愛す”を演奏しました。
男子生徒がジャージを着ているのは、ボタンでハンドベルを傷つけるのを防ぐた
めです。

高校2年Eクラスの担当礼拝でした。
ルカによる福音書19章の徴税人ザアカイの話をもとに、聖愛で学んだことついて
考えたこと を話してく れました。
その後“わがたましいのしたいまつる”(讃美歌512番)をクラスで歌いました。
2012-11-09 (金) ▲

多くの木が一斉に葉を落とす中ヤツデが新しい葉を出し花をつけようとしています。毎年この花は雪をかぶります。
2012-11-08 (木) ▲

高校2年生のホームルーム担当礼拝が始まりました。
今日はFクラスでした。
マタイによる福音書5章の「敵を愛しなさい」をもとに考えたことを話をしてく
れました。
その後、クラスで“くしき主のひかり”(讃美歌533番)を歌いました。
2012-11-06 (火) ▲

立会演説会。5名の立候補者と推薦者の演説がありました。今年は5名とも信任投票になります。
2012-11-03 (土) ▲

中学校説明会が礼拝堂で行われました。
中高一貫教育の流れや学校生活、行事などを写真で紹介しながら説明しました。
弘前学院聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/