2012-10-03 (水) 中高中間試験1
2012-10-04 (木) 中高中間試験2
2012-10-05 (金) 高校中間試験3/中学1,2年遠足/3年語学研指導II
2012-10-09 (火) 校内放送機器更新
2012-10-10 (水) 中体連駅伝競走大会
2012-10-11 (木) 中学弁論大会
2012-10-16 (火) 高校2年修学旅行全体指導
2012-10-17 (水) 高校2年午前授業
2012-10-18 (木) 高校修学旅行第1団出発
2012-10-19 (金) 高校修学旅行第2団出発
2012-10-25 (木) 中学3年海外語学研修出発
2012-10-31 (水) 中学3年海外語学研修帰着
2012-10-31 (水) ▲

中学3年生が海外語学研修から戻ってきました。
とても楽しそうな顔をしていました。
ホームステイ中に海に行ったのでしょうか、日焼けをしている生徒もいました。
2012-10-25 (木) ▲

中学3年生が海外語学研修に出発しました。荷物をバスに積んでから学校玄関で出発式をしました。ここ数日寒い日が続いていますが研修先は夏が近づくシドニーにです。
2012-10-19 (金) ▲

高校修学旅行第2団が出発。第1団は沖縄でひめゆり平和祈念資料館、糸数壕など戦争の歴史を勉強しています。
2012-10-18 (木) ▲

高校修学旅行第1団が出発。無事沖縄につきました。
2012-10-17 (水) ▲

高校二年生は明日から修学旅行です。沖縄に台風が近づいていて心配ですが協議の結果出発を決めました。今日は午前授業でした。午後の教員室では最後の確認をしています。
2012-10-11 (木) ▲

中学校で弁論大会が行われました。
1年生から3年生まで、クラス予選の結果選ばれた計17名の生徒が発表をしま
した。
最優秀賞の論題は「アフリカからのメッセージ」(3年)でした。
2012-10-10 (水) ▲

午後の中体連駅伝競走大会に男女各1 チームが出場しました。
残念ながら共に上位入賞は果たせませんでしたがよく頑張りました。
2012-10-09 (火) ▲

機器の老朽化で停電時にバッテリーで放送できなくなってしまったことから緊急時に問題ありという事で、放送機器の更新をおこないました。複雑な本校のシステムに業者が苦労して9月14-17日に続き10月6-8日にも手直し工事がありました。今朝放送のために部屋に入るとスピーカー選択のラベルが全部剥がされてなくなっていました。どこを押したらどの教室に入るのか全く不明になっていて慌てました。まだしばらくかかります。
2012-10-05 (金)▲

中学1,2年生は遠足でした。
1年生は“青森公立大学国際芸術センター”と“ねぶたの里”へ行きました。
写真は中学1年生の国際芸術センターでの集合写真です。
青森公立大学で現在学んでいる聖愛高校卒業生2名が案内してくれました。
また、センターでは海外からのアーティストとお話することもできました。
2年生は長平青少年旅行村での炊事遠足でした。
食後に雨が降ってきたため、早めに学校に戻りました。
2012-10-04 (木) ▲

中高中間試験2日目。写真はロータリーの椿の実です。今年はかなりたくさん実をつけています。あるものはこのように割れ始め、あるものは少し赤みがあって丸に近いなどさまざまです。
2012-10-03 (水) ▲

中高中間試験が始まりました。ずっと暑かった9月もすぎやっと涼しくなったら試験になっていました。校庭の木々が大きくなりすぎて少しずつ剪定しようと計画しています。準備として木には番号札が取り付けられました。中央のトドマツの大木は4月の強風でちょっと傾きました。幹にひびが入り樹液が流れています。
弘前学院聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/