あの字はどこに?

JIS X 0208 の改訂で文字の入れ替え

JIS X 0208-1978(当時の番号でJIS C 6226-1978)が1983年に改訂され、JIS X 0208-1983(JIS C 6226-1983)となった時に問題となったもの。

「堯」など4文字を84区に移し、空いたところに略字を入れた。

「灌潅」「鴎鷗」など、22組44文字を入れ替えた。

「鴎」、「涜」を含む約300文字の例示字形を変更した。

文字 文字 説明 78JIS 83JIS X0213:2004 (Unicode) UTF-8
U+582F 土3つ 22-38 84-01 1-84-01 U+582F E5 A0 AF
U+5C2D 土1つ 22-38 1-22-38 U+5C2D E5 B0 AD
槇 43-74 84-02 1-84-02 U+69C7 E6 A7 87
槙 43-74 1-43-74 U+69D9 E6 A7 99
灌 口口 20-35 62-85 1-62-85 U+704C E7 81 8C
潅 権歓 62-85 20-35 1-20-35 U+6F45 E6 BD 85
鷗 品鴎 18-10 1-94-69 U+9DD7 E9 B7 97
U+9D0E 区鴎 18-10 1-32-2A U+9D0E E9 B4 8E

JIS X 0213:2004は、JIS X 0213:2000の例示字形を変更

国語審議会の答申「表外漢字字体表」に合わせて例示字形を変更した。もともと文字コードは文字の符号化表現を定めるものであり、例示字形は規範ではない。

葛など168字が変更された。

剥など10字が追加された。Unicodeにすでに別の符号が与えられていたたので元の時をそのままにして新たに追加した。

文字 文字 説明 78JIS 83JIS 0213:2004 (Unicode) UTF-8
U+845B 19-75 19-75
U+845B 1-19-75 U+845B E8 91 9B
酋 29-22 29-22
酋 1-29-22 U+914B E9 85 8B
剥 39-77 39-77 1-39-77 U+5265 E5 89 A5
剝 1-15-94 U+525D E5 89 9D
嘘 17-19 17-19 1-17-19 U+5618 E5 98 98
噓 1-84-7 U+5653 E5 99 93
叱 28-24 28-24 1-28-24 U+53F1 E5 8F B1
𠮟 𠮟 1-47-52 U+20B9F F0 A0 AE 9F

問題になっている人名漢字

字の形が違っても「同じ字」とすることを「包摂」という。JIS X 0213では包摂規準の適用から除外されて別の文字コードが割り当てられ書き分けが可能になったものがある。

﨑は使いたいという要望の多い3大人名用漢字とされたもののうち1つであったが今回追加された。

文字 文字 説明 78JIS 83JIS 0213:2004 (Unicode) UTF-8
崎 26-74 26-74 1-26-74 U+5D0E E5 B4 8E
﨑 1-47-82 U+FA11 EF A1 91
高 25-66 25-66 1-25-66 U+9AD8 E9 AB 98
髙 U+9AD9 E9 AB 99
吉 21-40 21-40 1-21-40 U+5409 E5 90 89
𠮷 𠮷 U+20BB7 F0 A0 AE B7
聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/
Jun. 2009