●個々のユーザーで別々にユーザーデータを設定する作業をします。使用するウインドウの大きさや使用したフォントの種類や機能など個別に記憶された方が都合のよいことがたくさんあります。これをユーザーで個別に保存します。

●OpenOffice.org(OOo)のどれかを起動します。何人もが同時にすると時間がかかります。何回も操作をせずじっくりと待ちます。

●2.0の起動画面です。まだまだかかります。

●初回の起動で次のような画面になります。

●使用に当たっての注意です。下にスクロールすると[同意する]ボタンをクリックできるようになります。

●いろいろな事情で旧版のOOoを使っていたことになっています。移行してもしなくても同じですが、チェックをはずした方が若干作業が速いはず。

●名前と姓を入れましょう。

●インターネットに接続していると登録できますがここでは[すでに登録済み]を選んでおきます。自宅のコンピュータに入れたときは[登録]をお勧めします。

●これで個別データの登録は終了。プログラムが起動します。

●最初に起動したOOoのプログラムです。ここではcalc。