説明に従って「Hello World!」と表示するプログラムをつくります。演習課題は今後すべてユーザーホームのjavaフォルダ内に作成します。
public class Hello { 
       public static void main( String[] args ) {
               System.out.println("Hello World!");
       } 
}
「こんにちは、みなさん!」と表示するプログラムをつくります。ファイル名とクラス名(赤字部分)に注意。
「Hello World!」と表示するプログラムだった → 「こんにちは、みなさん!」表示するプログラムに変更。
ただしプログラムには別の名前をつけます。classの後ろが名前になります。ファイル名もこれに合わせる必要があります。
public class Hello2 { 
       public static void main( String[] args ) {
               System.out.println("こんにちは、みなさん!");
       } 
}
次のように2行からなる文を表示するプログラムをつくります。
こんにちは、みなさん! 今日の天気は○○です
public class Hello3 { 
       public static void main( String[] args ) {
               System.out.println("こんにちは、みなさん!");
               System.out.println("今日の天気は○○です");
       } 
}
次のように4行からなる文を表示するプログラムをつくります。
Javaのプログラムは、3ステップで作ります (1)ソースファイルを作ります。 (2)コンパイルします。 (3)実行します。
プログラムは Hello3.java を変更すると簡単です。