階調

階調

ピクセルごとに、どんな色かを記録していくが、その色をどこまで細かく区別していくかを階調という。普通は赤緑青の三原色それぞれ256段階の組み合わせて256×256×256=16777216色で表したものをフルカラーとか24bitカラーなどと呼ぶ。

以下の例は、緑のグラデーションを256段階から8段階まで、何段階に区別するかを変化させて、どのように記録されるかをみたものである。

左側の列をみると解像度が高くても(細かくサンプリング)段階の数が十分にないと再現性が悪くなることがわかる。

また、右側は左側の8分の1の解像度で同様に階調を減らしていったものである。解像度と階調の意味することの違いを確認してほしい。

ピクセル数→
階調↓
200×150=3000025×19=475
256
64
32
16
8

線がギザギザするのは解像度が低い(標本(ピクセル)の密度が低い)。

明るさギザギザするのは階調が荒い(段階が少ない)。

実際の写真で、各色の階調を256から2までに下げていった場合の画質

階調↓RGB合成
256
64
16
8
4
2

写真の内容や大きさにも依るがこの写真では各色16階調程度まではそれほど画質が悪いようには見えない。