目次

加算器

全加算器

2進法1桁目の計算は半加算器でできますが、2桁目以上は繰り上がりを考える必要があります。

n桁目の計算の結果に、前の桁のキャリーを加え、次の桁へのキャリーも計算します。

このためには半加算器を2つ使います

Xn,Ynはn桁目の値です。もちろん0か1です。1段目の半加算器で出てきたSを2段目の半加算器の片方に入力し、前の桁のキャリーを加えます。その結果の出力Sがn桁目の計算結果です。

キャリーは2つの半加算器の出力CのORをとります。

前C X Y C S
0 0 0 0 0
0 0 1 0 1
0 1 0 0 1
0 1 1 1 0
1 0 0 0 1
1 0 1 1 0
1 1 0 1 0
1 1 1 1 1

半加算器に桁上がりのキャリーの処理を加えたものを全加算器といいます。

論理素子の組み立てにはいくつかのパターンがあります。上図はその一例です

4桁の加算器

全加算器と半加算器を組み合わせて4桁の足し算ができるようにした加算器です。

0110とか、0101とかの4桁の2進数を X4X3X2X1 などと書くことにして、

X4X3X2X1 + Y4Y3Y2Y1 = S4S3S2S1

を計算するレジスタです。