例示字形の変更

JIS X 0213:2004は、JIS X 0213:2000の例示字形を変更

JIS X 0213:2000 を改定して JIS X 0213:2004 にしたときに、国語審議会の答申「表外漢字字体表」に合わせて例示字形を変更しました。もともと文字コードは文字の符号化表現を定めるものであり、字体を定めるものではないとされていますが、事実上これに基づいていましたのでこの変更の影響は大きいものでした。

字体の変更があったもの

葛など168字が変更された。

穿 辿

以下は168から40程度を変更例として画像で示したもの。大体の傾向をつかむために多めにしています。「ブラウザ」はこのページを見ているブラウザが使っている字体です。環境により「旧」と同じ場合と「新」と同じ場合があります。

旧(2000) 新(2004) ブラウザ 面区点 Unicode UTF-8
336B 336Bn 1-19-75 845b e8919b
3D36 3D36n 1-29-22 914b e9858b
432E 432En 1-35-14 6a3d e6a8bd
4139 4139n 1-33-25 564c e5998c
4E7B 4E7Bn 1-46-91 7149 e78589
3540 3540n 1-2132 7947 e7a587
3A67 3A67n 1-26-71 698a e6a68a
4729 4729n 1-39-09 79b0 e7a6b0
3841 3841n 1-24-33 8afa e8abba
3B27 3B27n 1-27-07 85a9 e896a9
303B 303Bn 1-16-27 98f4 e9a3b4
3142 3142n 1-17-34 990c e9a48c
367B 367Bn 1-22-91 6adb e6ab9b
3642 3642n 1-22-34 9957 e9a597
3B41 3B41n 1-27-33 9910 e9a490
3267 3267n 1-18-71 7259 e78999
407C 407Cn 穿 1-32-92 7a7f e7a9bf
3373 3373n 1-19-83 9784 e99e84
392B 392Bn 1-25-11 5df7 e5b7b7
367D 367Dn 1-22-93 5c51 e5b191
3E25 3E25n 1-30-05 54e8 e593a8
4769 4769n 1-39-73 79e4 e7a7a4
3B2C 3B2Cn 1-27-12 9306 e98c86
4654 4654n 1-38-52 701e e7809e
3D72 3D72n 1-29-82 85af e896af
454B 454Bn 1-37-43 5c60 e5b1a0
4824 4824n 1-40-04 7bb8 e7aeb8
4237 4237n 1-34-23 63c3 e68f83
535E 535En 1-51-62 5632 e598b2
4940 4940n 1-41-32 5edf e5bb9f
4527 4527n 1-37-07 64e2 e693a2
452E 452En 1-37-14 6eba e6baba
4935 4935n 1-41-21 8b2c e8acac
443D 443Dn 1-36-29 6357 e68d97
494E 494En 1-41-46 7015 e78095
4454 4454n 1-36-52 8fbb e8bebb
4B78 4B78n 1-43-88 8fc4 e8bf84
3032 3032n 1-16-18 82a6 e88aa6
3322 3322n 1-19-02 6666 e699a6
3764 3764n 1-23-68 9699 e99a99
4B34 4B34n 1-43-20 4ea1 e4baa1

字体の変更せず新しい字として追加したもの

剥など10字が追加されました。Unicodeにすでに別の符号が与えられていたたので元の字をそのままにして JIS X0213 に新たに追加しUnicodeと1対1で対応するようにしました。

(従来の文字)

𠮟 (追加された10文字)

追加された文字と従来の文字の例。10のうち3つを示しました。「ブラウザ」はこのページを見ているブラウザが使っている字体です。

旧(2000) 新(2004) ブラウザ 面区点 Unicode UTF-8
剥 剥 1-39-77 U+5265 E5 89 A5
剝 1-15-94 U+525D E5 89 9D
嘘 嘘 1-17-19 U+5618 E5 98 98
噓 1-84-7 U+5653 E5 99 93
叱 叱 1-28-24 U+53F1 E5 8F B1
𠮟 𠮟 1-47-52 U+20B9F F0 A0 AE 9F

問題になっている人名漢字

字の形が違っても「同じ字」とすることを「包摂」といいます。JIS X 0213では包摂規準の適用から除外されて別の文字コードが割り当てられ書き分けが可能になったものがあります。

たとえば、崎と﨑は JIS X 0208 では包摂により同じ字とされていました。しかし区別して使いたいという要求が大きくWindows31Jでは﨑を加えてついました。でもコンピュータが異なると正しい字にならない機種依存文字でした。JIS X 0213 で新たに追加され晴れて使えるようになりましたが、Windows31Jとは登録位置が異なりますので注意が必要です。

﨑 の他にも高と髙、吉と𠮷のかき分けをしたいという要望が多く3大人名用漢字と言われてきましたが、今回ひとつだけ認められて追加されたということです。

文字 ブラウザ 説明 JIS X0208 Windows31J JIS X0213 Unicode UTF-8
崎 26-74 26-74 1-26-74 U+5D0E E5 B4 8E
﨑 (89-85)
116-19
1-47-82 U+FA11 EF A8 91
高 25-66 25-66 1-25-66 U+9AD8 E9 AB 98
髙 (92-66)
118-94
U+9AD9 E9 AB 99
吉 21-40 21-40 1-21-40 U+5409 E5 90 89
𠮷 𠮷 U+20BB7 F0 A0 AE B7

JIS X 0208 の改訂で文字の入れ替え

JIS X 0208-1978(当時の番号でJIS C 6226-1978)が1983年に改訂され、JIS X 0208-1983(JIS C 6226-1983)となった時に問題となった文字の入れ替え。

「堯」など4文字を84区に移し、空いたところに略字を入れた。

「灌潅」「鯵鰺」など、22組44文字を交換

「鷗⇨鴎」、「禱⇨祷」を含む約300文字の例示字形を変更した

このうち1997年の新規格において変更前後の文字は包摂関係にない(別字体である)とされたのは次の29字

この29字の元の字は次の通り。 JIS X 2013 で別の区点に改めて登録された。

区点 78JIS 83JIS 説明
22-38 略字に変更して本字は別の区点に追加
84-01 堯
43-74 槇 槙 略字に変更して本字は別の区点に追加
84-02 槇
20-35 灌 潅 略字と本字を交換
62-85 潅 灌 略字と本字を交換
18-10 鷗 鴎 略字に変更して本字は登録しない。森鷗外と書けなくなった。
45-78 禱 祷 略字に変更して本字は登録しない。祈禱が祈祷になった。

JIS X 0213 では 鷗は 1-94-69 に、禱は 1-89-35 に登録されている。

聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/
Jun. 2012