
7月
2014年7月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
2014-07-29 (火) ▲


昨日から秋田県鹿角市にあるホテルで、中学校学習合宿をしています。普段とは異なった環境で、朝から晩まで、一生懸命勉強に取り組んでいます。
2014-07-22 (火) ▲

終業式でした。事務室の石岡さんから退職にあたりご挨拶がありました。石岡さんは弘前学院に長く勤められた方です。ほんとうにありかとうございました。
2014-07-21 (月) ▲

全国高校野球選手権青森大会の準決勝に全校応援で出かけました。対戦相手は八戸学院光星高等学校。先制しリードしていましたが逆転され、4対5で負けてしまいました。
2014-07-19 (土) ▲

文化の集い2日目。部活とHRの展示、体育館でのライブ、PTAの蚤の市が行われました。中学校PTAとテニス部は露店を出してなかなか好評でした。一方野球部は全国高校野球選手権青森大会の準々決勝に勝ち、21日に準決勝です。全校で応援に行きます。
2014-07-18 (金) ▲

文化の集いステージ発表。内装が新しくなった弘前市民会館での開催です。SPGの演技で始まり、ダンス同好会、軽音楽部、音楽部、HR企画のダンス、合唱、ミュージカル?などで楽しみました。保護者の方々もたくさん来てくれました。最後は吹奏楽部の迫力とノリの演奏で幕を閉じました。
2014-07-11 (金) ▲

全国高校野球選手権青森大会。1日遅れの開会式です。今年は先頭での入場でした。今年も応援よろしくお願いします

中学校3年ものづくり講座二日目です。まずは、太陽のエネルギーについての説明。そしてソーラー充電器の作業です。
2014-07-10 (木)▲

中学校3年のものづくり講座の1日目です。今年もソーラー充電器の作成をしており、基盤に部品をはんだ付けしているところです。集中力と根気強さを合わせて身につけられます。明日は動作確認をして、仕上げをします。
2014-07-09 (水) ▲

今日は3年AクラスのHR担当礼拝でした。聖愛高校に入学して、わたしたち人間に光をくれる神に気づかされたとお話担当の生徒が語りました。その 後、クラス全員で「この世のなみかぜ騒ぎ」の讃美歌を元気よく歌いました。
2014-07-04 (金) ▲

試験も昨日で終わり舗装の補修工事が再開されました。騒音に負けずに授業してくださいと校長。私有地の中だからでしょうか、一般道の工事のように交通整理の人員がいません。来校する方はお気をつけ下さい。たぶん明日には終わります。
2014-07-03 (木) ▲

今日で高校の期末試験が終わり、中学校は私学テストでした。高校2年、3年のPTAの学年部会が開かれました。写真は3年の学年部会、進路指導部主任からの説明の後、個別の相談の時間がもたれ80人を超す参加者がありました。
2014-07-02 (水) ▲

中高とも期末試験2日目。今日も晴れて暑い一日でした。写真はヘビイチゴ。校庭でよく見かけますが、よく見ると複雑な構造をしています。
2014-07-01 (火) ▲

中高とも期末試験が始まりました。写真は校庭のクロガネモチの花。今年はすでにピークを過ぎて花びらが落ち、実になり始めています。どうやら花びらは丸くつながったまま外れるようです。
弘前学院聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/