
1月
2006年1月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
2006-01-25 (水) ▲

今日は2年Gクラスの担当礼拝でした。新田さんの話では、「自分と強いつながりを持った人が増えることで、様々なものの見方や感
じ方が良い方に変わっていく」という言葉がとても印象的でした。その後の合唱では「信仰こそ、旅路を導く杖」の強い歌声が響きま
した。これで今年度の担当礼拝は全て終了しました。
1G class gave the morning chapel service today.
2006-01-24 (火) ▲

1学年PTA部会が開催されました。内容は進路講話と学級懇談。学級懇談ではサンドイッチとお茶の気楽な雰囲気の中で、クラスでの生徒の様子、家庭での子供の様子と情報を交換しました。
The first year PTA braved the wintery weather to come to a meeting
today after school.
2006-01-23 (月) ▲

また雪です。雪が舞っているのを写真でご覧いただけるでしょうか。昨日雪かきボランティアをしたばかりなのに…
About 80 cm of snow was dumped on Hirosaki today. Unfortunately,
there was to be no snow day for us...
2006-01-22 (日) ▲

インターアクトクラブと硬式野球部が雪かきボランティアに参加しました。一人暮らしのお年寄りの家を訪ね
除排雪の作業をしました。弘前社会福祉協議会、弘前ロータリークラブの方々と共に作業をしました。
町内会の方々から道具の提供を受けたり、差し入れをしていただくなど、作業をしている自分たちが
助けられていることに気づきました。
The Interact Club and the baseball team volunteered by helping to
shovel snow for some seniors and shut-ins.
2006-01-21 (土) ▲

中学校の一般入学試験2回目がおこなわれました。国語と算数の基本的な学力検査と面接です。発表は24日です。
Today was the second, and final, entrance exam for the first
incoming class of Seiai Junior High School.
2006-01-20 (金) ▲

推薦入試が行われました。緊張した面持ちで、面接に臨みました。
聖愛でかなえたい夢をひとりひとり語ってくれました。
Junior high students came for recommendation interviews today.
2006-01-18 (水) ▲

ある時間の3年教員室の様子です。3学期が始まって今日で3日たちました。
今週金曜日には高校の推薦入試試験、土曜日には中学校の入学試験も予定されています。
また、土曜日、日曜日には大学入試センター試験もあります。
教師たちも教材研究やその他業務に励んでいます。忙しくなってきました!
Teachers, especially third-year teachers, are especially busy this
week. Recommendation interviews for incoming junior high students will
be held on Friday. This Saturday and Sunday are the center university exams.
2006-01-16 (月) ▲

学校に生徒の笑い声が戻ってきました。今日が第3学期の始業式です。
本年も聖愛高校をよろしくお願いいたします。
Class started again today after winter vacation.
弘前学院聖愛高等学校
http://www.seiai.ed.jp/